極東アールアンドディーの山岸です。
八幡東区に事務所&ラボを設置してから3か月が経とうとしております。
実験器具も揃ってきて、お仕事のご依頼も頂いており、少しづつ事務所らしくなってきております。
私が叶えたい目標は沢山ありますが、その中のひとつに、
「飲食業を開業する」
ことがあります。
私の父は生前、多角的に活動しており、私が幼いころは喫茶店をやっておりました。
東京の池袋駅前に店を構え、当時の西武ライオンズの選手が試合前などに来店していた記憶があります。
(写真も撮ってもらった筈ですが記録がありません)
そんな父の背中を見ていた影響もあり、いつかは飲食業にチャレンジしたいと思っておりました。
今の事務所は前オーナーが営んでいた酒店を改装して使用しており、
壁一枚挟んだ同じフロアでは当時、角打ち店(酒販店が店内でお酒を飲むスペースとして提供している店 ※酒税法上、店舗と飲食は場所も在庫も分ける必要がある)として利用されていました。
地域のアイコン的存在であったと伺っております。
その店舗を当時の雰囲気をそのまま残しながら、自力でリノベーションを進めています。
ただし、飲食業は生易しいビジネスではないことは父を見ても百も承知ですし、私の本業も疎かには出来ませんので、
本格的に運営することはせず、私が事務所にいる時で実験などが落ち着いたタイミングにのみオープンし、
利益を得るというよりも、店舗運営・維持に掛かるコストを来ていただいた方で按分・協力いただくスタンスでの営業となります。
よって、酒販店(角打ち)並みの価格帯で、
基本は乾きものや調理の無いおつまみが中心になりますが、たまに私が料理を提供する予定にしています。
まずは、先日バングラディシュに行った際に大量に仕入れたスパイスで、ベンガル風カレーを提供する予定です。
ただし立ち飲みという簡易的な飲食店舗のため、自宅で調理して店舗では温めるのみのスタイルになるかと思います。
お店は8月のお盆前後で開店する予定です。
店名は「タマリバ」としました。

「地域交流」「業界交流」をコンセプトにしており、
地域や業界における「知恵や笑顔の貯まり場」になるような空間を提供できればと思っています。
ご連絡を頂ければ、予定がなくとも準備して開店しますので、お気軽にお越しください!
詳細はお店のインスタでお知らせします。
コメントを残す